通院の長期化で弁護士介入依頼

私の体験談でなく友人の体験談です。

〇事故の経緯
友人は、個人事業主です。商品の配達中に前方不注意で前を走っている車に追突しました。
過失としては、友人8(軽自動車)・相手方2(大型車)です。
友人の車は、フロント部分が衝突で破損して走行できない状態。
ケガは、右手骨折。
相手方は、車の後部が破損しているけれど走行できる状態。
ケガは、むち打ち。
事故なので警察を呼んで事故処理を行い口頭での謝罪後に
友人は、レッカーで車の移動。相手方は、自走して帰宅しています。

〇事故の和解
事故の翌日に友人は、相手方に連絡を入れて菓子折り持参で謝罪に行き
保険を利用して通院費や車の修理費を出すことを提案し受け入れられました。
その時に正式に和解となっています。

〇事故後の対応
友人は、自身の過失が高いことを自覚していたので
保険を利用した通院費や車の修理費に対して反論していませんでした。
相手方が通院した際の金額の通知が来ているときも
「長引くな」と思ったようですが静観していました。

〇通院の長期化
事故から1年がたった頃にも通院の通知が来ていたので保険会社に確認をしたところ
長引いていていつ通院が終わるかわからない状態とのことでした。
むち打ちだと「個人の主観による症状」の意味合いが強く
完治しているとの証明が難しいそうです。

〇保険会社からの連絡
事故から5年目になる頃も通院の通知が来ていました。
保険会社からもこれ以上長引くようなら期間が長いため
通院費等を出すことができなくなると連絡が来ました。
友人の入っていた保険には、弁護士を利用できるプランだったため
保険会社経由で弁護士に依頼して相手方に連絡してもらったそうです。
間に弁護士が入って相手方との交渉がうまく進み
今後の通院を相手方負担で行ってもらうよう和解できたようです。
友人は、「むち打ちで弁護士を利用するまでになると思わなかった」と言っていたのを聞いて
自身も事故を起こさないように気を付けています。

交通事故で相手に叱られた体験談 

交通事故というのは、自分が気をつけていても相手から来ることも有り仕方がないこともあります。今回交通事故をした時も、友人がとても困っていました。それは、友人がぶつけられていたにも関わらず、相手に叱られたとのことです。相手の人が乗る車が信号無視を行い、ぶつかってしまったとのことでした。すると、完全に相手が悪いことになりますね。しかしその事故が怒った時に、相手の人が自分のせいではなくそっちのせいと言ってきたのです。しかしそれは、大きな間違いです。いろいろ調べると、明らかに向こうの信号無視ということがわかります。そこで、はっきりさせようとした時に、相手の人が立ち去ったとのことでした。それは、こちらが怪我をしていないというものの、ひき逃げに当たるのではないかと思います。
しかしその友人は、相手の人の行動にただ立ち尽くすだけだったようです。そして諦めて、自宅に帰ってきたとのことでした。実際に車を翌日、まじまじ見るとひどく凹んでいます。自分は全く悪くないのに、こんなことになるのは運が悪いのだと思ったようです。しかしその時、友人のその話を聞いてとても腹が立ちました。友人は全くわるくありません。しっかり検証をしてもらうことで、そのことが明らかになります。
しかしそのことをしなかったのは、友人も悪いと思っています。警察に連絡をする事と、その後に保険会社に連絡をする必要がありました。最低でも、相手の連絡先は聞くべきでした。

車のドアにぶつかって

ガードレールのない一方通行の道路を自転車で徐行中に路上に停車していた車の運転席のドアが突然開き、そのドアにぶつかり転倒しました。 転倒後、車の持ち主の方は直ぐに私に気付いて下さりましたが仕事の途中であり車も会社保有の物だった為何かあったら連絡して欲しいと連絡先と名前だけを教えて下さいました。その時は私もどうしたら良いのか分からなかったのでそこで別れてしまいましたが時間が経過するにつれ転倒した際に打った場所に痛みが現れ行き付けの整骨院に相談しました。そこで自分の身に起きた事が交通事故だと知り、直ぐに相手の方に連絡し警察を呼んで現場検証しました。近所の整形外科でレントゲンを撮って貰い診断書を頂きました。治療箇所は肋骨・首・右肩・右手首・太もも・膝でした。通っていた整骨院での治療が可能だと聞いたので知っている方に治療していただきたかったので直ぐにお願いしました。 後日、相手先の車の保険会社の方から連絡があり治療箇所の確認をされて「本当にそんなに多い箇所が痛いのですか」と聞かれ本当だったので「はい」と答えました。また後日に通っている病院の変更や治療箇所が多いので治療する日数を減らして欲しいとお願いされ、急に沢山の書類を送ってこられサインをして欲しいと言われてしまいどうしたらいいか分からなくなり知人に紹介して貰った交通事故専門の弁護士の方に間に入っていただきました。 弁護士の方が間に入っていただいた後は直接私に連絡が来ることはなくなり、治療に通う事を止められる事もなくなり煩わしさから解放されとても心が軽くなりました。慰謝料についても私が専業主婦だった事もあり、それを考慮した交渉をして下さり私は全てお任せするだけで本当に何もする事がなくなりました。 専門用語を並べて書類の説明をされ、どうしたらいいか本当に分からなかった私に代わって様々な手続きをしてくださった弁護士の方には本当に感謝しております。分からない事を分からないまま、言われるがままに物事を進めるのは本当に危険で無知は怖い事だと理解しました。 今後、何か起きた時は先ず専門家に相談することが大事だと学びました。

事故の加害者になり高額の慰謝料を請求されたが弁護士に相談すると…

1.事故詳細  姉が交通事故に遭いました。事故の知らせを受けた時、たまたま時間が空いていて現場が近かったことが幸いし警察とほぼ同タイミングで現場に着き、私も一緒に状況確認を行いました。  事故内容は十字路の交差点での信号無視です。警察の実況見分では事故車の衝突位置と速度を考えるに赤信号のタイミングで交差点に入ったため、対向車が来て衝突したという見解でした。交差点内に赤信号で突っ込んだのでこちらが全面的に悪い、俗に言う10:0の事故でした。一方の相手は女性で大きな怪我もない様子でした。ただ、私は相手の言動に違和感を覚え、どことなくきな臭いと思いました。警察が来て事故について説明を求められているのですが、私は今保育園に向かって急いでいる、向こうがぶつかってきたとばかりいって事故の状況を要領よく話さないのです。私が当てられた当事者なら信号無視の事故なら10:0案件、もっと堂々と話をします。彼女のその姿に不信感が募りました。最初は気が動転しているだけかと思っていたのですがそれなりの理由がありました。実はこの相手、スマホでわき見運転していたことが後で分かったのです。 2.更なるトラブル発生  事故当時では、わき見運転の件は分からなかったため警察の決定は覆らず当日はここで終わりとなりました。普通の事故であれば、保険会社を通じて事後処理をして終わりなのですがこの時は少々長引きました。事故相手の旦那さんが電話をかけてきたからです。当日は気づかなかったのですが姉は相手に連絡先を教えてしまっていたのです。相手いわくこちらは買ったばかりの新車であり事故はそちらが全面的に悪いのだから、新車を買って弁償しろと声を荒げて迫ってきました。加害者が女である姉あったこと、実況見分の10:0裁定が気を大きくしたのでしょう。何度も電話が掛かけてきて、もっと示談金をよこせと迫ってきました。保険会社のやり取りの示談金が気に入らなかったのでしょう。 3.弁護士に相談  母の知り合いに弁護士がいたので姉が交通事故に遭い相手と面倒な状況になっているので、どうすればよいか相談しました。すると自分が間に入っていただけることになったため後の処理をお任せすることになりました。以降1度だけ電話がかかってきましたが、再度弁護士から注意していただいたので以後電話がかかってくることは無くなりました。また、事故当時の彼女の言動に違和感があったので私はその旨を伝えるともう少し事故を調査するといわれました。その結果、相手方がスマホをいじりながらわき見運転していたことが判明しました。事故の過失も10:0から9:1に変更になり示談金も保険会社の提示した額を飲ませることができました。相手は裁判を嫌ったのか弁護士を立てなかったことが幸いしたようです。 4.まとめ  弁護士が入ったことにより、煩わしい電話は無くなり、相手のわき見運転が発覚、過失もわずかですが変更になりました。また、被害者への保険会社の提示金額は低額の提示する傾向があるようです。相手方は弁護士を立てなかったため、その提示する値段を飲むことになりました。どんなことでも他人とトラブルが起きて相手が弁護士を立てたとき、こちらも弁護士を立てることの重要さをその先生から教えていただきました。今回こちらは事故の加害者ではありましたが、今後、特に被害者になった時に大きな示談金が絡む案件では必ず弁護士に相談することにしようと心に決めました。

福岡 交通事故

弁護士に相談してスッキリした

交通事故にあった時には、それだけでとてもダメージを受けることになります。またその後にもダメージを受けることもあり、それについても困っていました。困っていたのは、向こうの保険会社の対応です。私の場合は、バイクで車とぶつかり向こうの不注意ということでした。そのため、しっかりと保証をして欲しいと思ったのですが対応として納得することができませんでした。 まずは、電話の対応として何となくこちらも悪いので、という感じで話を進めてくるのです。ケガをしているのに、それはないと思いました。気持ちがふさぎ込んでいるのに、不誠実な態度に本当に腹がたったのです。そのことがなかったら、相手の人はとてもいい感じで対応してくれたので弁護士に相談することもなかったと思います。 しかしこれは、納得できないと思ったので弁護士に相談をすることにしました。すると、保証金についてかなり少ないことがわかったのです。保険会社のいう通りになっていたら、私はとても損をするところでした。 弁護士に相談をしたことにより、何と数倍の保証金にすることになったのです。素人の対応では、保険会社のプロにやり込められてしまいます。それは本当に辛いことです。向こうはプロなので、私の話すことについてひっくり返すことは平気です。その時、弁護士の対応によりこんなに変わるのだと思い、びっくりしているところです。辛い思いをしている人は、是非相談することをオススメします。

相手側が保険に入っておらず、裁判沙汰になりました。

片側2車線の道路で、先頭で信号待ちをしていたときのこと。 青信号になり、出発しようとブレーキを離した瞬間、隣の車線のななめ後ろを走っていた車に左から衝突されました。 道が少し右カーブしていたところだったため、ハンドル操作をあやまって私の車線に寄りすぎたための衝突でした。 しかし、相手はそのまま逃走。しばらく追いかけたところ赤信号でやっと止まってくれました。 警察に連絡しようと説得しますが、相手はお互い傷ついていないからの一点張り。 ちょうど警察署が数メートル先にあったので、とりあえず警察署まで行かせてくださいとお願いし、警察署にいきました。 その後、警察の方が実証検問した結果、私の車に傷があることを認めてくれました。 しかし、相手の方は免許不携帯、車の名義も他人から譲り受けたもので、名義変更もされておらずましてや無保険でした。 修理代を払ってほしいとお願いしましたが、いっこうに応じることはなく、相手が保険に入っていないから私の保険屋さんも対応できないとのことで、弁護士をたてて話し合いをすることになりました。 何度か弁護士の方が話し合ってくれましたが、向こうも弁護士をたてたいと主張し、受け入れ待っていても弁護士をつけることなく、色々理由をつけて話し合いを逃れていました。 結局1年の月日がたち、その間私は何回も弁護士事務所に足を運び弁護士さんと話し合いをする日々。 その後もいっこうに応じる気配がなかったので、最終手段として、裁判所で争うことになりました。 約束の日にお互い出廷する予定でしたが、当日の1時間前になって、相手の方がやっと自分の過失を認め、数ヶ月に分けて分割で修理代を払ってくれることが決まりました。 交通事故にあって、修理代を払ってもらえるまで1年半の月日がかかりました。 1年半もの間、ずっと運転も怖かったし仕事をしながら弁護士さんとの話し合いも、裁判への出廷もどれも多大なる負担でした。 もう二度とこのようなことにはあいたくないと思った交通事故でした。

高速道路で当て逃げされました

3年前、高速道路を走っていると後ろから蛇行運転をしている車が近づいてくるのがバックミラーで確認できました。なんだか気持ち悪い車だな……と思いながらも、いつもどおり運転していると猛スピードのその車が私の車の左側に接触。私のミラーは吹っ飛んでいき、車も弾き飛ばされるようにして路肩の方へ。ところがぶつかった車はそのまま追い越し車線に入り、目にもとまらぬ速さで逃げて行ってしまいました。 大ショックのまま車を停車させ、保険会社や警察などに電話。私はドライブレコーダーをつけていて、相手車のナンバーがばっちり写っていたので被害届を提出し、後日警察とともに現場検証を行いました。相手の方はまさかの学校の教頭先生で、事故当日は娘の結婚式で急いでおり、ぶつかったことにも気づかなかったと言われました。 挙句の果てにはぶつかっていないんじゃないかとか、私の車を指さして本当に自己の傷なの?ドラレコにはあなたの車は写らないんだし、傷なんて何とでもできるよね?とか。もうほんとにびっくりしました。怒りを通り越して、真顔でそんなことが言える相手の方に恐怖さえ覚えました。そのときは警察の方も少し怒り気味で「傷の位置が一致しているので接触してますよ」とその方を窘めてくれましたが、私の恐怖の不安は大的中。お互いの連絡先を交換し、あとは保険会社同士でやりとりをするはずだったのになんとその方から電話がかかってきたんです。 初めは「けがはしていないか」とか「本当に覚えていなかった」とか、謝罪しているのか言い訳しているのかよくわからない電話でしたが、そこからどんどんエスカレートしていき、1日に5回以上電話が鳴らされる羽目に。最後には向こうの奥さんが出てきて「うちの旦那が当て逃げするはずがない!」とか「お前は本当はうちの旦那の不倫相手で嫌がらせでぶつけてきたんじゃないのか!?」とか意味の分からなかい因縁もつけられ始めて本当に恐怖しかなかったです。 保険会社に相談し、すぐに弁護士費用の特約を使って弁護士を入れてもらいました。 弁護士が一手に窓口を引き受けてくれたことが功を奏し、向こうからの嫌がらせの電話もぴたっとおさまりました。本当に安心しました。 そして示談に関しても、保険会社が提示していた慰謝料よりも多い金額を払ってもらえたりと大満足です。 タチの悪い相手と事故をしてしまった際は、弁護士に依頼することを強くお勧めします!

自転車のわたしと、車の扉から出てきた奥様

わたしは車道をいつものように何事もなく自転車で漕いでいました。 ただ単に、目的地に向かっていただけです。 いつものことであったので、まったく何も考えず、止まっている車の横を通った瞬間、車の扉が開き、わたしはその車の扉につっこんでいきました。 一瞬の出来事だったので、訳がわかりませんでしたが、自転車からわたしは落ちて、擦り傷と打撲の怪我をしました。 扉を開けた女性はすぐわたしに駆け寄り、心配してくださいました。 わたしも痛みはあったものの、大丈夫ですと答え、警察を呼ぶことになりました。 わたしはただ車道を走っていただけであったので、なにも過失はありませんでした。 扉を開けた女性も後ろを確認せずに扉を開けてしまったと反省し、何度も謝ってくださったので、すぐ警察はお帰りになられました。 事故から数日後、打撲した背中と腰がとても痛み、病院に行くことになりました。 病院に通えば通うほど保険金がおりるときいて、友達には通いまくった方がいいよと勧められました。 とくに保険金目当てではなかったのですが、そう言われると本当に痛みはあったので病院にいくついでに、お金がついてくるのはラッキーだなという気持ちでした。 病院に通い、痛みがなくなった頃、相手の保険会社から保険金の案内が来ましたが、いまいち少なく感じました。 そして、たまたま弁護士特約に入っていたため、保険金の金額について相談しました。 弁護士を通すだけで、値段がびっくりするくらい上がると聞いたからです。 弁護士に金額をつたえ、あとはお任せしてしまいましたが、弁護士特約をつかっただけで、保険金は倍になりました。 弁護士特約にはいっていて、こんなに喜びがあるとは思いませんでした。

国選弁護士がついて…

交通事故を起こしたのは私が右折禁止の道路に侵入し、直進する車が衝突したためです。相手は直進で本道なのでこちらに非がありました。事故後拘留されましたが、事故を起こしたのは年末で方々の会社などが休みに入っておりました。そのような状況が重なり私には国選弁護士がつくことになりました。釈放後弁護士事務所に行き、これからの予定とその他いろいろアドバイスを受けました。内容は、まず怪我をされ入院されているお相手の方に対するお見舞い。そして情状酌量の一筆を頂くことです。お相手の病院と連絡を取りお見舞いに行きました。事故の過失割合が決まっていないので必要以上に謝罪しないように言われていましたが、事故に関してはこちらに非があること、私は怪我をしておらず、お相手の方が怪我をしてしまったことがありましてお見舞いと謝罪をしました。後日もう一度お見舞いに伺いました。そして国選弁護士の方から情状酌量の一筆の依頼をしてもらい、怪我をされたお相手の方も一筆書いてくださいました。国選弁護士の方が言うには、裁判までに必要な書類はそろったのでこれで何も問題はないでしょうとのことでした。そういわれるとこちらとしてはあとは待つのみ。裁判当日、淡々と進みましたが判決では私に実刑がついてしまいました。(もちろん執行猶予はつきました)国選弁護士の方はびっくりした表情をしており、びっくりしたのはこっちだよと思いました。反省点としては、年末休暇が重なってしまいましたが私選弁護士を雇うべきだったことです。国選弁護士は事務的にしか仕事をしないのではないかと思いました。とにかくお金をかけて私選弁護士にしっかりと依頼すること。これが基本だと勉強になりました。

さすが弁護士

交通事故に遭遇する確率は意外に高い知人、何度も被害者となる痛い体験をしています。そのたびに交通事故を得意にする弁護士事務所を利用しているといいます。自分だけで示談交渉をするのでは、時間がかかったり、納得できる示談金が受け取れないことを知っているからです。弁護士に相談するだけで、示談金は1割以上も変わってきます。相談を受けた弁護士が、相手方の保険会社が提示した内容を検討してくれました。それによって、相手方の保険会社が提示した入通院慰謝料の金額が、少し低いことを指摘してくれたようです。これも素人目には分からない部分だと思います。目安金額というものがないからです。どんな交通事故に遭遇したのか、被害者のケガの有無や加害者の任意保険加入の有無などによって様々、ひとりひとりで示談金の金額は違うので、知り合いも交渉をされたときに、その金額が妥当なのかの判断が付かなかったといいます。弁護士に相談した結果、交渉次第で増額が見込めると口にしてくれたようで、第一関門をとりあえずクリアした気分になれたそうです。弁護士から見解を説明されるようで、そこで本依頼(委任契約)をするかを知り合いに委ねたようです。交通事故示談の委任契約を交わした後からは、弁護士がすぐに相手方の保険会社との連絡をとってくれています。弁護士が介入したことを通知で知らせ、さらに弁護士が計算をした請求額を示してくれました。相手方の保険会社の提示額は入通院慰謝料として素人目からすると満足はいかないものの、妥当な金額とも思えたようです。弁護士いわく、保険会社の任意基準となる金額相当だったようです。しかし、知り合いが依頼した弁護士の請求額は裁判基準になるようで、入院期間・通院期間の諸々の費用も含まれていました。弁護士が介入するだけで、あっさり示談金が増額できたようです。

福岡 交通事故